タイトル 知りたい!

H12.2.21発信


VOL.17 疲労回復に酢がいいの?
  イラスト ママ  調味料として愛用されている酢。酢と聞くだけで、口の中が唾液でいっぱいになる感じ。 そんな身近にある酢が、疲労回復などに威力を発揮してくれるらしい。
 他にどんな働きがあるんでしょうか?アア!スッパ〜イ!




◆ 酢は何からできるんでしょうか? ◆
ママ  料理でよく使う酢ですが、いったい何から作られるのかしら?
店員  料理に使う食酢といっても、いろいろな種類があります。 例えば、米が原料の米酢、麦、酒粕、とうもろこしなどが原料の穀物酢、 ワインが原料のワインビネガー(ワイン酢)、 りんごやレモンなどの果実が原料となる果実酢などがあります。
 これらの酢は総じて“醸造酢”と言われ、 こうじ菌や酵母菌などの助けをかりて原料を発酵させてできるものです。
 これ以外に“合成酢”といって化学合成した酢酸を主成分とする酢があります。

◆ 酢のラベルを見たら?! ◆
ママ  まあ、驚き!そう言えばスーパーで酢を買う時、 値段の差を感じることがあるわ。
 ちょっと待ってて。うちの台所にある酢を見てみるわ。 (数分後)2本あったわ。1本は戴きものの“特選本造り米酢”で、 もう1本はこの間買った“穀物酢”だわ!
店員 店員  米酢は値段の高い酢ですが、といって、米だけが原料とは限りません。 『米酢とは1リットルの酢の中に原料として40g以上の米が使われている酢』と定義付けされています。 その為、他にアルコールを原料としている場合があります。
 穀物酢も同じで、原料に40g以上の小麦・酒粕・米・コーンなどの穀物が使われていれば、 “穀物酢”と定義付けされていますよ。
ママ  へえ〜ホント?!ラベルを見てみるわ!
 戴きものの“特選本造り米酢”は、『原料 米』って書いてあるわ。 買ったもう1本の“穀物酢”は『原料 小麦、酒粕、米、コーン、アルコール』だわ。 言われたようにアルコールが入っているわ。
店員  ラベルが『原料 米』ってことは、純米酢ということですね。 一度2本の酢を味比べしてみてください。きっと違いがわかりますよ。

◆ りんご酢やワインビネガーは果実酢です ◆
店員  りんご酢やワインビネガーと呼ばれる“果実酢”も 、 『1リットルの酢の中に原料として300g以上のりんごやぶどうなどの果実が使われている酢』と定義付けされています。
 りんご酢はもともとアメリカ、バーモンド州のインディアンが常用していた飲料と言われ、 ワインビネガーは西洋で古くから料理に使われている一般的な酢です。
 どちらもドレッシングやマリネなどに使われます。
ママ  そうねえ。時々野菜サラダにワインビネガーは使うわ。 そう言えば、なにし問屋さんで、りんご酢を扱うようになったんですね。

◆ 酢にはいっぱ〜い効用があるっス!! ◆
店員 写真 りんご酢  はい。りんご酢は牛乳嫌いの方にもオススメです。 牛乳にりんご酢を入れるとヨーグルト状になり、飲みやすくなると好評です。

 さて、今までお話してきた酢ですが、いろいろな効用があると言われています。
 一般的な効用を学んでみましょう。
ママ  待ってました!是非聞かせてくださいな。
店員  それでは・・・
(1)運動した後に酢と糖分を一緒に摂取すると、 消耗したグリコーゲンを補うことができ、疲労を早く回復させることができます。
(2)カルシウムの吸収を促し、骨密度を高めるので骨粗鬆症の予防になります。
(3)血糖値の急な上昇を押さえます。
(4)胃液や唾液の分泌を促進し、消化吸収を助けます。
(5)飲み過ぎたアルコールの吸収を抑え、悪酔いを防ぎます。
などなど、食生活には欠かせないようですね。

ママ  酢というとお寿司やあえ物ぐらいにしか使わないけれど、 もう少し意識して使ったほうがよさそうね!
 殺菌作用もあるって聞いたんですが・・・ 寿司もご飯を長持ちさせるための智恵だったんでしょうね。
店員 イラスト 料理ママ  そうですね。物が腐りやすい暑い夏など、 米を炊く時に酢を少し加えると、出来上ったご飯が傷みにくくなります。
 主婦の智恵として、日常的なところでも酢は活躍していますね。

 他には、例えば、昔から食されてきた“なます(野菜など細かく切って酢に浸した食品)”によく使われる人参ですが、 生の人参そのままではビタミンCを破壊します。 その働きを抑えるために、酢に漬けるようになったようです。

 また、ごぼう、れんこんなどの灰汁(あく)の強い野菜を切ったものを酢水に漬けると、 色が黒くならないですね。また生姜を酢に漬けるとピンク色になります。
ママ  なるほど・・・当たりまえのように使っている酢ですが、スゴイですね。
 私は生ごみを捨てる時、 酢を少しかけると匂いを防げると聞いたことがあり、暑い季節には、やっていますよ。
 他に、酢にはたん白質を固める働きがあると聞いて、 落とし卵やゆで卵をする時に、少し酢を加えますよ。
店員  流石(さすが)!!たいしたもんですね。私も知りませんでした。
 きっとどんなご家庭でも、酢は、目立たないでしょうが、 なかったら困る調味料でしょうね。
 多量に使うものでもないですから、使うならちょっと上等な酢、 つまりできるだけ自然な酢を使いたいものですね。




*
前の
ページへ

*
商品・生活知識
トップへ

*
次の
ページへ